2014.02.24 (Mon)
岡本章吾 (テニス)
どうも 火曜20時の岡本です
私がテニスを始めて2年3ヶ月
ランキングマッチでAリーグに入る事が出来ました
最初の頃は試合で全然勝てなくて
何度も悔しい思いをしてきましたが、
コーチの指導と、一緒に練習してきた仲間のおかげで
ここまでくることが出来ました
今回は私の覚えてる限りのテニスヒストリーを書きます
2011年10月 入校 火曜21:00初級
仙養ヶ原で初試合
2012年 1月 ルーキーズ試合
2月 木曜21時(初中級)に移動
初ランキングマッチDリーグ
3月 福山市シングル 1回戦敗退
5月 福山市ダブルス 2回戦敗退
9月 福山市シングル 3回戦敗退
10月 福山市ダブルス 2回戦敗退
2013年 3月 福山市シングル 3回戦敗退
5月 火曜20:05(中級)に移動
9月 福山市シングル 2回戦敗退
10月 福山市ダブルス 2回戦敗退
12月 柳生園 D級 シングル 初優勝
ランキングマッチBリーグ優勝
2014年 2月 ミハラスポーツシングル 準優勝
トークス シングル 優勝
ランキングマッチ 初Aリーグ
まずスクールに入った動機ですが
交友関係を広げたいというのと
テニスを楽しみたい
という安易な気持ちで入りました。
スクールに入って5日後
Kコーチから電話があって、
明日仙養ヶ原で団体戦に出場してほしいと言われました
まだ1回しかレッスン行ってないけど大丈夫
と聞くと
「何とかなるよ
」と言われ、
押されまくりで出ることになりました(笑)
まだ、サーブ練習もしてなく入るか不安でしたが
羽子板サーブで何とか切り抜けましたww
そのときは一番下のリーグで1勝3敗と
ほろにがデビューでしたww(当然かw)
このとき負けず嫌いの私に火がついて
同時に入校した松田さんとともに
毎週日曜の朝に4時間、闇練習するようになりました。
ランキングマッチデビューは2012年2月
Dリーグでした。
5人リーグ構成で2勝1敗1分けで3位だったかな
寺岡さんのサーブに苦戦していたのを覚えています
やはり試合を通じて普段一緒に練習しない人と打ち合えるのは、
新鮮で自分の長所短所が見えてきます
そんなこんなで 2013年12月
K鉄工トリオ3人で岡山に遠征することになりました。
前日はテニススクール忘年会です
2次会までいて家に着いたら12時まわってましたww
試合当日、予定時刻を過ぎてもなぜか来ない
電話してみると今起きましたとのこと
責任を取ってK氏に運転してもらうことになりました
試合の結果は M氏 予選敗退
K氏 3位
私 優勝
やっとこさ初タイトルです
優勝写真撮ったのですが一番元気ないのが私ですww
どうやら私は前日に酒を飲むと強くなるみたいです
その翌週 ランキングマッチ(Bリーグ)です。
前回優勝者の赤松君(福山シングル3位)とは
1勝1敗1分けで、しかも今回が引退試合とのこと
勝ち越すのは今日しかないということで特別頑張りました
結果は4-2で勝利
見事4勝0敗で優勝しました
赤松君、受験頑張ってね
今年に移りまして、2014年2月はシングルラッシュですw
2/2 ミハラスポーツ シングル
試合二日前まで肺炎で寝てた私ですが、
栄養ドリンクとみんなの応援の力で、何とか準優勝
皆さん、応援感謝しますww
詳しくは(試合ブログで)ww
2/11 トークス シングル
この日は大雪でコートが使えず大変でしたww
滑らないコートで球が重い
やりにくいです
それは相手も同じと思いつつ
サーブは思い切りよく打ってラリーは丁寧に返して
優勝しましたww
ここは優勝するとトロフィーが貰えましたww
さて 今回のランキングマッチ(Aリーグ)ですが
男子B級の熊田さん(父) 野島さん
男子C級の熊田さん(息子)伊藤さん
男子D級の私です
パワーもテクニックも身長もおそらく全て負けているけど、
足の速さと体力で番狂わせを起こしてやりたいと思います
1試合目は熊田さん(父)です。
ここで、いきなりAリーグの洗礼を受けました
まず、サーブが返せない(泣)
徐々にメンタルも崩壊し、気づけば2-12(TдT)
2試合目は野島さんです。
野島さんは1試合目は休みだったので私が初戦です。
まだ調子が上がってないようだったので
ここぞとばかりに攻めました
結果は7-3
Aリーグ初勝利ですwwラッキーでした
3試合目は伊藤さんです。
練習でもよく相手をしてもらってるだけに
私の弱点をよく知っていますww
結果は 4-6 でした。
バックを何とかしなくてはww
4試合目は熊田さん(息子)です
だんだんしょうもないミスが増えて来たような気が
連戦は体力を使いますww
ファーストサーブでエースをとった後、まさかのダブルフォルト
集中しないとダメですね
結果は4-6でした。
今回は1勝3敗で終わりました。
結果は5位でビリです
1位は4勝0敗で熊田尚登くんでした。
おめでとうございます
今回の試合を振り返ってみて
試合終盤、疲れてくると手抜きをしてやられている
バックを攻められた時の選択肢が少ない
セカンドサーブの威力が弱すぎる
などです。
こうしてみると自分の弱気な心がそうさせているのかと
思ってしまいます(汗)
コーチからは自分が勝てるポイントを見つけて
そこに持っていけるように試合運びをするということ
を言われました。
簡単なようで難しいです
自分の得意なところ、苦手なところをしっかり把握して
相手の弱いところを攻めるということでしょうか。
あとはどうやって自分が得意なところで打てるようにするか
ということと思います
来月の福山市シングルス大会に向けて
良い課題が見つかったと思います
残り時間は少ないですが、
優勝目指して皆さん頑張っていきましょう
ちなみに福山シングルの予備日(3/23)に30歳になります
誕生日プレゼントよろしくww

私がテニスを始めて2年3ヶ月
ランキングマッチでAリーグに入る事が出来ました

最初の頃は試合で全然勝てなくて
何度も悔しい思いをしてきましたが、
コーチの指導と、一緒に練習してきた仲間のおかげで
ここまでくることが出来ました

今回は私の覚えてる限りのテニスヒストリーを書きます

2011年10月 入校 火曜21:00初級
仙養ヶ原で初試合
2012年 1月 ルーキーズ試合
2月 木曜21時(初中級)に移動
初ランキングマッチDリーグ
3月 福山市シングル 1回戦敗退
5月 福山市ダブルス 2回戦敗退
9月 福山市シングル 3回戦敗退
10月 福山市ダブルス 2回戦敗退
2013年 3月 福山市シングル 3回戦敗退
5月 火曜20:05(中級)に移動
9月 福山市シングル 2回戦敗退
10月 福山市ダブルス 2回戦敗退
12月 柳生園 D級 シングル 初優勝
ランキングマッチBリーグ優勝
2014年 2月 ミハラスポーツシングル 準優勝
トークス シングル 優勝
ランキングマッチ 初Aリーグ
まずスクールに入った動機ですが
交友関係を広げたいというのと
テニスを楽しみたい

スクールに入って5日後
Kコーチから電話があって、
明日仙養ヶ原で団体戦に出場してほしいと言われました

まだ1回しかレッスン行ってないけど大丈夫

「何とかなるよ

押されまくりで出ることになりました(笑)

まだ、サーブ練習もしてなく入るか不安でしたが
羽子板サーブで何とか切り抜けましたww

そのときは一番下のリーグで1勝3敗と
ほろにがデビューでしたww(当然かw)
このとき負けず嫌いの私に火がついて

同時に入校した松田さんとともに
毎週日曜の朝に4時間、闇練習するようになりました。
ランキングマッチデビューは2012年2月
Dリーグでした。
5人リーグ構成で2勝1敗1分けで3位だったかな

寺岡さんのサーブに苦戦していたのを覚えています

やはり試合を通じて普段一緒に練習しない人と打ち合えるのは、
新鮮で自分の長所短所が見えてきます

そんなこんなで 2013年12月
K鉄工トリオ3人で岡山に遠征することになりました。
前日はテニススクール忘年会です

2次会までいて家に着いたら12時まわってましたww
試合当日、予定時刻を過ぎてもなぜか来ない

電話してみると今起きましたとのこと

責任を取ってK氏に運転してもらうことになりました

試合の結果は M氏 予選敗退
K氏 3位
私 優勝
やっとこさ初タイトルです


優勝写真撮ったのですが一番元気ないのが私ですww
どうやら私は前日に酒を飲むと強くなるみたいです

その翌週 ランキングマッチ(Bリーグ)です。
前回優勝者の赤松君(福山シングル3位)とは
1勝1敗1分けで、しかも今回が引退試合とのこと

勝ち越すのは今日しかないということで特別頑張りました

結果は4-2で勝利

見事4勝0敗で優勝しました

赤松君、受験頑張ってね

今年に移りまして、2014年2月はシングルラッシュですw
2/2 ミハラスポーツ シングル
試合二日前まで肺炎で寝てた私ですが、
栄養ドリンクとみんなの応援の力で、何とか準優勝

皆さん、応援感謝しますww
詳しくは(試合ブログで)ww
2/11 トークス シングル
この日は大雪でコートが使えず大変でしたww
滑らないコートで球が重い

それは相手も同じと思いつつ
サーブは思い切りよく打ってラリーは丁寧に返して
優勝しましたww

ここは優勝するとトロフィーが貰えましたww

さて 今回のランキングマッチ(Aリーグ)ですが
男子B級の熊田さん(父) 野島さん
男子C級の熊田さん(息子)伊藤さん
男子D級の私です
パワーもテクニックも身長もおそらく全て負けているけど、
足の速さと体力で番狂わせを起こしてやりたいと思います

1試合目は熊田さん(父)です。
ここで、いきなりAリーグの洗礼を受けました

まず、サーブが返せない(泣)
徐々にメンタルも崩壊し、気づけば2-12(TдT)
2試合目は野島さんです。
野島さんは1試合目は休みだったので私が初戦です。
まだ調子が上がってないようだったので
ここぞとばかりに攻めました

結果は7-3

Aリーグ初勝利ですwwラッキーでした

3試合目は伊藤さんです。
練習でもよく相手をしてもらってるだけに
私の弱点をよく知っていますww
結果は 4-6 でした。
バックを何とかしなくてはww
4試合目は熊田さん(息子)です
だんだんしょうもないミスが増えて来たような気が

連戦は体力を使いますww
ファーストサーブでエースをとった後、まさかのダブルフォルト

集中しないとダメですね
結果は4-6でした。
今回は1勝3敗で終わりました。
結果は5位でビリです

1位は4勝0敗で熊田尚登くんでした。
おめでとうございます

今回の試合を振り返ってみて
試合終盤、疲れてくると手抜きをしてやられている

バックを攻められた時の選択肢が少ない

セカンドサーブの威力が弱すぎる

などです。
こうしてみると自分の弱気な心がそうさせているのかと
思ってしまいます(汗)
コーチからは自分が勝てるポイントを見つけて
そこに持っていけるように試合運びをするということ

を言われました。
簡単なようで難しいです

自分の得意なところ、苦手なところをしっかり把握して
相手の弱いところを攻めるということでしょうか。
あとはどうやって自分が得意なところで打てるようにするか
ということと思います

来月の福山市シングルス大会に向けて
良い課題が見つかったと思います

残り時間は少ないですが、
優勝目指して皆さん頑張っていきましょう

ちなみに福山シングルの予備日(3/23)に30歳になります

誕生日プレゼントよろしくww
スポンサーサイト
タグ : テニス
練習してくだせー!ww
ちびかんとく |
2014年02月24日(月) 17:44 | URL 【コメント編集】
だんだん試合経験値も溜まって来てるんで今後に活かして頑張りましょう
まだまだ伸びしろがたっぷりありますよ
誕生日プレゼントは忘れることにします

まだまだ伸びしろがたっぷりありますよ

誕生日プレゼントは忘れることにします

緒方コーチ |
2014年02月25日(火) 01:18 | URL 【コメント編集】
入校した日に『この子は行ける』と思っていたので、キャンセルがでた時に、即電話しました。その節はありがとうございました。(火)21:00初級(翼君、長原君もここから)→(月)21:00初中級(熊田パパもここから)をあっという間に卒業して中級になりましたね
こらからも期待しています。北川ダンサーズ
としてのパフォーマンスね



河野コーチ |
2014年02月25日(火) 15:34 | URL 【コメント編集】
頑張ってください。
中田槇子 |
2018年12月22日(土) 21:04 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |