2020.09.28 (Mon)
安永卓正 (テニス)
水曜の21:00〜お世話になっています、安永です
テニスは昨年5月くらいから弟と始めて
あっという間に1年半ほど経過しました
(スクール自体は今年1月ごろに入会です
)
ランキングマッチを2回経験させていただきましたが
1回目は1勝1敗1分、2回目は全敗と残念な結果に
悔しさを抑えきれなかったので
買うか迷っていたスリンガーを買ってしまいました(笑)
球出し機能のついたバッグです
打ってみた感想はやはり噂通り回転量と伸びが凄い。
グリグリにスピンが掛かっているのでボールが重く、
集中して打たないと芯を外して明後日の方向へ飛んでしまいます
切れにくいと言われている
ポリのストリングを使っているのですが、
最初は芯を外してばかりだったからか
結構あっさり切れてしまいました
(普通に芯で打ってても耐久削られてる感じはします
)
特にスライスやボレーは少しでもタイミングや面が合わないと
高く浮いてしまうので技術力がかなり身につくと思います。
ちなみに自分はバックハンドとボレーが苦手なので、
その弱点を自分のタイミングで重点的に練習出来るのは
非常に助かります
改めて動画で自分の動きを見ると左足が何か変な動きしてますね
これは弟に撮ってもらったものですが
スリンガー本体にスマホを取り付けるホルダーがあるので
一人でもフォームをチェック出来るようになっています
また、意外にもサーブの練習が捗ります
一定のリズムでトスしてくれるので、
自分もそれに合わせて
一定のリズムで動作をしないといけなくなり、
余計な動きや力みが減る感じがします
その他にもスマッシュやムーンボール対策等
上手くなるための機能がたくさんあるので、
結構大きな買い物をしてしまいましたが
自分としては結構満足しています
ステマっぽくなってしまったのでとりあえず欠点も上げときます。
・デカイ(置き場所に困る、
持っていくとき車のシートを倒さないといけない)
・重い(10kgちょっと+ボールやラケット、飲料も含めると
女性や子供が持ち上げるのは少ししんどいかも)
・値段が高い(首振り機能等のフルオプションで12万程、
本体単体でも8万)
・2〜4セットに1回ぐらいの頻度で玉詰まりが起きる。
・リモコンの射程距離がサービスライン〜ネットくらいと
意外と狭い。
・濡れると壊れるので雨が降りそうな日は使えない。
・ストリングの張り替え期間が早くなる。
…意外と多いですね。
とはいえ球出し機能自体は非常に高性能なんで
この辺のデメリットに目をつぶれば
ボッチ練習の良い相棒になりそうです
10月にある市長杯のシングルスにエントリーしてるので
いい結果が出せるように頑張ります

テニスは昨年5月くらいから弟と始めて
あっという間に1年半ほど経過しました

(スクール自体は今年1月ごろに入会です

ランキングマッチを2回経験させていただきましたが
1回目は1勝1敗1分、2回目は全敗と残念な結果に

悔しさを抑えきれなかったので
買うか迷っていたスリンガーを買ってしまいました(笑)



打ってみた感想はやはり噂通り回転量と伸びが凄い。
グリグリにスピンが掛かっているのでボールが重く、
集中して打たないと芯を外して明後日の方向へ飛んでしまいます

切れにくいと言われている
ポリのストリングを使っているのですが、
最初は芯を外してばかりだったからか
結構あっさり切れてしまいました

(普通に芯で打ってても耐久削られてる感じはします


特にスライスやボレーは少しでもタイミングや面が合わないと
高く浮いてしまうので技術力がかなり身につくと思います。
ちなみに自分はバックハンドとボレーが苦手なので、
その弱点を自分のタイミングで重点的に練習出来るのは
非常に助かります

改めて動画で自分の動きを見ると左足が何か変な動きしてますね

これは弟に撮ってもらったものですが
スリンガー本体にスマホを取り付けるホルダーがあるので
一人でもフォームをチェック出来るようになっています

また、意外にもサーブの練習が捗ります

一定のリズムでトスしてくれるので、
自分もそれに合わせて
一定のリズムで動作をしないといけなくなり、
余計な動きや力みが減る感じがします

その他にもスマッシュやムーンボール対策等
上手くなるための機能がたくさんあるので、
結構大きな買い物をしてしまいましたが
自分としては結構満足しています

ステマっぽくなってしまったのでとりあえず欠点も上げときます。
・デカイ(置き場所に困る、
持っていくとき車のシートを倒さないといけない)
・重い(10kgちょっと+ボールやラケット、飲料も含めると
女性や子供が持ち上げるのは少ししんどいかも)
・値段が高い(首振り機能等のフルオプションで12万程、
本体単体でも8万)
・2〜4セットに1回ぐらいの頻度で玉詰まりが起きる。
・リモコンの射程距離がサービスライン〜ネットくらいと
意外と狭い。
・濡れると壊れるので雨が降りそうな日は使えない。
・ストリングの張り替え期間が早くなる。
…意外と多いですね。
とはいえ球出し機能自体は非常に高性能なんで
この辺のデメリットに目をつぶれば
ボッチ練習の良い相棒になりそうです

10月にある市長杯のシングルスにエントリーしてるので
いい結果が出せるように頑張ります

スポンサーサイト
タグ : テニス
福山シングルスに向けて、レッスン&マシーン1人🔥特訓頑張ってください。
河野コーチ |
2020年09月28日(月) 18:29 | URL 【コメント編集】
追伸
サーブ&ボレー練習は難しいと思うので、ここは、弟君にお相いてしてもらいましょう😅
サーブ&ボレー練習は難しいと思うので、ここは、弟君にお相いてしてもらいましょう😅
河野コーチ |
2020年09月28日(月) 18:45 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |