2015.06.22 (Mon)
今井恵美子 (旅行)
こんにちは
木曜日の初中級でお世話になっています今井の姉の方です
以前は火曜日の初級に通っていましたが、
妹と再入会させて貰い戻って参りました
改めまして、宜しくお願いします。
妹と違って計画的な私は、長期休みを有意義に過ごすために、
このお正月に海外旅行へ行ってきました
行き先はハワイです。
産まれてから、一度も日本を飛び出したことがなかったのですが、
そろそろ外の世界を知らなくては
と意を決しての旅でした。
青い空•青い海が私を待っている

と、サングラスをかけ、日焼け止めを塗りたくり、
さぁ準備万端
ハワイに到着〜。。。
あれっ
イメージと違う。。
カメハメハ大王も、太陽をギラギラ浴びていないせいか、
パワーダウンして見えちゃう
一瞬、釣り人の像の色違いのようにも見えました。。
んーーー。嫌な予感。
私、確かに雨女だけど、ここはハワイだし、まさかね

と思っているうちに、空はみるみる真っ暗になり、大雨が(。-_-。)
それから夜にかけて雷を伴った暴風雨になり、
ヤシの木が根元から大きくしなり、
停電になるくらいのヒドイ嵐になったのでした。。
気を取り直して2日目
この日はマウイ島で雲海に沈む夕日と
満点の星空を見るツアー


私が1番楽しみにしていたツアーでした。
到着するとガイドさんが、
「昨日の嵐は酷かった
30年ここに住んでるけど、
こんなに酷かったことはないぞ〜
」とおっしゃったので、
「私、雨女なんです。
ハワイに来たら嵐女にパワーアップしちゃってごめんなさい
」
と言うと、
「お前かー
営業妨害だー日本に帰れー
」
と言われました。(´Д` )
こちらがガイドのマウイ島に住む
関西弁ペラペラの韓国人のジュンさんです。
見かけは強面で、ちょっと口が悪いのですが(笑)、
常にマシンガントークで車内を明るくしてくれました
それも私たちが山道のドライブで車酔いしないようにという配慮。
家族のことが大好きな、本当はすごく優しいお父さんです
結局、嵐の影響で電柱が倒れて道を塞いだために、
目的地『ハレアカラ国立公園』にも辿り着けませんでしたが、
ジュンさんが、マウイのいろんな話をしながら車を走らせ、
いろんな景色を見せてくれました。
標高の高い雲の上のドライブ。
雲の色が刻々と変わってとても幻想的でした
ハワイ州の鳥であり500羽程しか残っていないという
絶滅危惧種「ネネ」にも会いました。
太陽が沈んだら、雲の合間を縫って望遠鏡で星空観測もしました。
こんなに立派な望遠鏡
冗談ばかり言ってたジュンさんも星の観測が始まると、
まるで星博士
奥深い星の世界を語ってくれました。
自称『星のおじ様』だそうです(笑)
望遠鏡越しに、ジュンさんが撮ってくれた満月
この日は雲も多い➕満月だったので空が明るすぎて、
いつもの30%くらいしか肉眼では見えていないと言われました。
自然のことだから仕方ないけど、ちょっと残念だったな。
と思っていたのですが、最後にビッグサプライズ

こんな景色を見ることが出来ました
これは『ムーンボウ』といって、その名の通り、
太陽ではなく月の光によって映し出される夜の虹です
充分な光源(月明かり)と、程よい湿気、
虹を映し出すスクリーン(雲)の条件が整わないと
見ることが出来ない、とても珍しい現象で、
見た人には幸せが訪れると言われているそう
そんな風景に出逢えて、大感激の私に、
ジュンさんがさらにダメ押しのコトバをかけてくれました。
「お前は自分のことを『雨女』だと言ったり、
日頃悪いことが起こったとき自分のせいにして
飲み込むクセがあるんじゃないか
今日、こうやってムーンボウに出逢えたんだから、
今日からお前は『虹女』や。幸せにならんとあかんで
」
。・゜・(ノД`)・゜・。ジュンさーーーん!
こうして私は『雨女』→『嵐女』→『虹女』となって、
帰国しました。 (笑)
しかし『虹女』として意気揚々と帰国したのも束の間。
関空からの新大阪に向かう特急が、
人身事故に『あったかもしれない』という理由で2時間停車
途中、タクシーに切り替えて駅も猛ダッシュしましたが、
新大阪発の最終新幹線に間に合わず。
まさかの岡山で追加の素泊まり1泊。
年明け仕事始めの朝、岡山からの始発に乗って
やっと帰宅→出社。したのでした。。
最後の最後まで、波乱続きでクタクタでしたが、
話すとみんな面白がって聞いてくれるので、
いい小ネタが出来たなと思っています
いつかきっと、満天の星空を見にマウイへ行く日を夢見て
コツコツお仕事頑張ります(^ ^)
住宅メーカーで働いていますので、
何かありましたらお声かけ下さいね〜

木曜日の初中級でお世話になっています今井の姉の方です

以前は火曜日の初級に通っていましたが、
妹と再入会させて貰い戻って参りました

改めまして、宜しくお願いします。
妹と違って計画的な私は、長期休みを有意義に過ごすために、
このお正月に海外旅行へ行ってきました

行き先はハワイです。
産まれてから、一度も日本を飛び出したことがなかったのですが、
そろそろ外の世界を知らなくては

青い空•青い海が私を待っている


と、サングラスをかけ、日焼け止めを塗りたくり、
さぁ準備万端


あれっ

イメージと違う。。

カメハメハ大王も、太陽をギラギラ浴びていないせいか、
パワーダウンして見えちゃう

一瞬、釣り人の像の色違いのようにも見えました。。
んーーー。嫌な予感。
私、確かに雨女だけど、ここはハワイだし、まさかね


と思っているうちに、空はみるみる真っ暗になり、大雨が(。-_-。)
それから夜にかけて雷を伴った暴風雨になり、
ヤシの木が根元から大きくしなり、
停電になるくらいのヒドイ嵐になったのでした。。
気を取り直して2日目
この日はマウイ島で雲海に沈む夕日と
満点の星空を見るツアー



私が1番楽しみにしていたツアーでした。
到着するとガイドさんが、
「昨日の嵐は酷かった

こんなに酷かったことはないぞ〜

「私、雨女なんです。
ハワイに来たら嵐女にパワーアップしちゃってごめんなさい

と言うと、
「お前かー




と言われました。(´Д` )

こちらがガイドのマウイ島に住む
関西弁ペラペラの韓国人のジュンさんです。
見かけは強面で、ちょっと口が悪いのですが(笑)、
常にマシンガントークで車内を明るくしてくれました

それも私たちが山道のドライブで車酔いしないようにという配慮。
家族のことが大好きな、本当はすごく優しいお父さんです

結局、嵐の影響で電柱が倒れて道を塞いだために、
目的地『ハレアカラ国立公園』にも辿り着けませんでしたが、
ジュンさんが、マウイのいろんな話をしながら車を走らせ、
いろんな景色を見せてくれました。


標高の高い雲の上のドライブ。
雲の色が刻々と変わってとても幻想的でした


ハワイ州の鳥であり500羽程しか残っていないという
絶滅危惧種「ネネ」にも会いました。
太陽が沈んだら、雲の合間を縫って望遠鏡で星空観測もしました。

こんなに立派な望遠鏡

冗談ばかり言ってたジュンさんも星の観測が始まると、
まるで星博士

自称『星のおじ様』だそうです(笑)

望遠鏡越しに、ジュンさんが撮ってくれた満月

この日は雲も多い➕満月だったので空が明るすぎて、
いつもの30%くらいしか肉眼では見えていないと言われました。
自然のことだから仕方ないけど、ちょっと残念だったな。
と思っていたのですが、最後にビッグサプライズ





これは『ムーンボウ』といって、その名の通り、
太陽ではなく月の光によって映し出される夜の虹です

充分な光源(月明かり)と、程よい湿気、
虹を映し出すスクリーン(雲)の条件が整わないと
見ることが出来ない、とても珍しい現象で、
見た人には幸せが訪れると言われているそう

そんな風景に出逢えて、大感激の私に、
ジュンさんがさらにダメ押しのコトバをかけてくれました。
「お前は自分のことを『雨女』だと言ったり、
日頃悪いことが起こったとき自分のせいにして
飲み込むクセがあるんじゃないか

今日、こうやってムーンボウに出逢えたんだから、
今日からお前は『虹女』や。幸せにならんとあかんで

。・゜・(ノД`)・゜・。ジュンさーーーん!
こうして私は『雨女』→『嵐女』→『虹女』となって、
帰国しました。 (笑)
しかし『虹女』として意気揚々と帰国したのも束の間。
関空からの新大阪に向かう特急が、
人身事故に『あったかもしれない』という理由で2時間停車

途中、タクシーに切り替えて駅も猛ダッシュしましたが、
新大阪発の最終新幹線に間に合わず。
まさかの岡山で追加の素泊まり1泊。
年明け仕事始めの朝、岡山からの始発に乗って
やっと帰宅→出社。したのでした。。
最後の最後まで、波乱続きでクタクタでしたが、
話すとみんな面白がって聞いてくれるので、
いい小ネタが出来たなと思っています

いつかきっと、満天の星空を見にマウイへ行く日を夢見て

コツコツお仕事頑張ります(^ ^)
住宅メーカーで働いていますので、
何かありましたらお声かけ下さいね〜

スポンサーサイト
タグ : 旅行
北村コーチ |
2015年06月23日(火) 01:30 | URL 【コメント編集】
私が、行ったハワイとは別世界のようなを体験させたんですね!
『ムーンボウ
』&『満月
』素敵ですね
今日、エスキーテニスをやっていた方がレッスンに来られます。いつか一緒になったら良いですね!テニス
これからも頑張って下さい
『ムーンボウ





河野コーチ |
2015年06月23日(火) 12:00 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
でもそのほうがずっと思い出に残りそう(*˙︶˙*)
またいつかリベンジですね(*^ω^*)