2020.03.30 (Mon)
青野健 (趣味)
2月も過ぎ、だんだんと暖かくなってまいりました。
どうも、日曜コースに通っている青野です
先日、男1人の登山修行へ行ってきましたので
ブログに掲載します、良かったら見てください^口^
目指すは「道後山」山頂

「道後山」は広島県・岡山県・鳥取県・島根県の
県境付近に位置している標高1269mの山です
だいたい福山から車で2時間で行くことができます。
スキー場跡から登山スタートです
登っている途中、足元を見るとふきのとうが…
春が近い証拠ですね
やっとスキー場'の'頂きに到着

「道後山」山頂まで1/3といった所でしょうか…
まだまだ行程は続きます。
しばらく、黙々と移動(無心)
うしろを振り返ると、先ほど登ったスキー場が見えます
もう2/3くらいは来たでしょうか
草原地帯を抜け
残雪地帯を抜け
山頂到着です


なんとか登る事が出来ました
雪なども残っており、まだ登山シーズンではなかったので
登山客は僕以外見当たりません
町の喧噪から離れて、一人黙々と自然を満喫する。
そんな非日常もよいなと、改めて感じた登山でした。
テニスもいいけど、、、登山どうでしょう
どうも、日曜コースに通っている青野です

先日、男1人の登山修行へ行ってきましたので
ブログに掲載します、良かったら見てください^口^
目指すは「道後山」山頂


「道後山」は広島県・岡山県・鳥取県・島根県の
県境付近に位置している標高1269mの山です

だいたい福山から車で2時間で行くことができます。

スキー場跡から登山スタートです



登っている途中、足元を見るとふきのとうが…
春が近い証拠ですね


やっとスキー場'の'頂きに到着



「道後山」山頂まで1/3といった所でしょうか…

まだまだ行程は続きます。
しばらく、黙々と移動(無心)
うしろを振り返ると、先ほど登ったスキー場が見えます


もう2/3くらいは来たでしょうか

草原地帯を抜け


残雪地帯を抜け

山頂到着です




なんとか登る事が出来ました

雪なども残っており、まだ登山シーズンではなかったので
登山客は僕以外見当たりません

町の喧噪から離れて、一人黙々と自然を満喫する。
そんな非日常もよいなと、改めて感じた登山でした。
テニスもいいけど、、、登山どうでしょう

スポンサーサイト
タグ : 趣味
2020.03.16 (Mon)
北村聡一朗 (生活)
こんにちは、北村聡一朗です
この度、仕事の都合で造園の勉強をしに東京に行くことになり
3月をもちまして山陽テニススクールを辞めることになりました。
小5からテニス
を始め、ずっとお世話になってきました。
約14年という長い年月を過ごしたスクールを
離れることになるのはとても寂しい気持ちでいっぱいです。
特に記憶に残っているのはランキングマッチです
ランキングマッチは自分の実力を把握し
成長できるとてもいい機会でした
時には悔しい思いをしたこともありましたが
それがあったからこそ今の自分があると思います。
いつも一緒に試合をしていただいた皆さん
本当にありがとございました。めちゃ楽しかったです

今後も大好きなテニスを
何らかの形で続けていきたいと思っています。
福山に帰って来た時は、
また皆さんと一緒にテニスがしたいです
山陽テニススクールのコーチ、スタッフの皆さん
約14年間大変お世話になりました。
コーチのおかげでテニスの魅力に気づき、続けてこれました。
本当にありがとうございました。
そして一緒にテニスをして下さったスクールの皆さん、
またどこかでお会いしましょう

この度、仕事の都合で造園の勉強をしに東京に行くことになり
3月をもちまして山陽テニススクールを辞めることになりました。
小5からテニス

約14年という長い年月を過ごしたスクールを
離れることになるのはとても寂しい気持ちでいっぱいです。
特に記憶に残っているのはランキングマッチです




ランキングマッチは自分の実力を把握し
成長できるとてもいい機会でした

時には悔しい思いをしたこともありましたが
それがあったからこそ今の自分があると思います。
いつも一緒に試合をしていただいた皆さん
本当にありがとございました。めちゃ楽しかったです


今後も大好きなテニスを
何らかの形で続けていきたいと思っています。
福山に帰って来た時は、
また皆さんと一緒にテニスがしたいです

山陽テニススクールのコーチ、スタッフの皆さん
約14年間大変お世話になりました。
コーチのおかげでテニスの魅力に気づき、続けてこれました。
本当にありがとうございました。
そして一緒にテニスをして下さったスクールの皆さん、
またどこかでお会いしましょう

2020.03.02 (Mon)
小森奈々子 (地域)
尾道本通り商店街センター街カウントダウン
「風船くじ」
天井の三箇所につるされている風船の数は約2000個
訪れた人は約500人
10秒前から大合唱でカウントダウンが始まります❗️
無料の年越しそばを食べつつ冷えた体も温まり
一斉に風船🎈が降ってくると手や足で割って
その音が響き渡り新年を迎える
風船の中には大福、中福、小福の券や福袋
商品券やグッズ
など入ってるそうですが
3回くらい参加してるいますがまだ一回もゲットならず💦
尾道ではたくさんのイベントがある中で
新年から大勢の人が集まる20年以上恒例の行事です
「風船くじ」
天井の三箇所につるされている風船の数は約2000個
訪れた人は約500人
10秒前から大合唱でカウントダウンが始まります❗️

無料の年越しそばを食べつつ冷えた体も温まり
一斉に風船🎈が降ってくると手や足で割って
その音が響き渡り新年を迎える

風船の中には大福、中福、小福の券や福袋

商品券やグッズ

3回くらい参加してるいますがまだ一回もゲットならず💦
尾道ではたくさんのイベントがある中で
新年から大勢の人が集まる20年以上恒例の行事です

タグ : 地域
| BLOGTOP |