2018.08.20 (Mon)
丸谷華奈江 (生活)
ピースナイター2018
ファミリーでお世話になってます、丸谷です
今回は、母がブログを書くことになりました。
よろしくお付き合い下さいませ。
子ども達は夏休みですね、毎日暑いですね
カープは首位を独走しているそうですね
そのカープの7日にあったピースナイターに、
息子と行ってまいりました。

ピースナイターは、今年で11回目だそうです。
カープ戦の5回裏に、
核兵器の無い平和な世界になるように祈るパフォーマンスで、
ビートルズの“イマジン”の曲に合わせて、緑の新聞を、
観客みんなで掲げて球場全体で平和を願うのです
そのピースナイターで、パフォーマンスをする子ども達の中に、
息子が参加することになったんです
息子は恥ずかしがり屋なので、渋っていましたが、
「特性Tシャツをもらえるらしいよ」とか、
「もうこんな貴重な機会はないよー」などと言って、
だんだん前向きになりました
一度、事前の打ち合わせと練習にも行きましたよ。
広島まで、今は電車では行けないし猛暑の中なので、
新幹線で行くのですが、せっかくなので
“ハローキティ新幹線”に乗ってみることにしました
子どもの頃、私も好きでしたので、
小さい女の子達にまぎれて、かわいい内装にウキウキしました。
こだまなので、福山⇔広島が1時間かかるのと、
広島方面へは 1本しかないのでこの機会に乗れて良かった
さて、マツダスタジアムには16時に着きましたが、
内野自由席は既に多くの席が埋まっていました。
どうやら、15時から並ぶみたいですね

野球初心者の私たち親子は、乗り遅れた感がいっぱいでしたが、
なんとかいい位置に2つ席を確保することが出来ました。
日陰だけど、風がぜんぜん無くて、サウナに居るような感じ
パフォーマンスの受付をしに移動し、緑のTシャツをもらって、
また席に戻り、試合が始まるまでが長かったですが、
試合がスタートしてからは、カープがどんどん点を取って行き、
気が付いたら5回裏で、息子たちがグラウンドに出てきました
そして、赤のユニフォームの観客席から、緑色に変わり、
ゆっくりと平和を願う時間が流れました。
動画はこちら
https://drive.google.com/file/d/1ZUwF4txQYmnSTP_iXe0W1geyzr3dimCX/view?usp=sharing
内野自由席は、かなり上の方の席です。
遠いし子どもたちの人数も多くて、
息子の姿は確認できませんでしたが、
終わった後の表情が良かったので、
いい経験が出来たのだと思います。
私達おやこにとって、2度目のカープ観戦。
またいつかチケットが取れたら行ってみたいなと思ってます。
その時は、ちゃんと赤のユニフォームを着て、
応援グッズを持って行きます
ファミリーでお世話になってます、丸谷です

今回は、母がブログを書くことになりました。
よろしくお付き合い下さいませ。
子ども達は夏休みですね、毎日暑いですね

カープは首位を独走しているそうですね

そのカープの7日にあったピースナイターに、
息子と行ってまいりました。


ピースナイターは、今年で11回目だそうです。
カープ戦の5回裏に、
核兵器の無い平和な世界になるように祈るパフォーマンスで、
ビートルズの“イマジン”の曲に合わせて、緑の新聞を、
観客みんなで掲げて球場全体で平和を願うのです

そのピースナイターで、パフォーマンスをする子ども達の中に、
息子が参加することになったんです

息子は恥ずかしがり屋なので、渋っていましたが、
「特性Tシャツをもらえるらしいよ」とか、
「もうこんな貴重な機会はないよー」などと言って、
だんだん前向きになりました

一度、事前の打ち合わせと練習にも行きましたよ。

広島まで、今は電車では行けないし猛暑の中なので、
新幹線で行くのですが、せっかくなので
“ハローキティ新幹線”に乗ってみることにしました

子どもの頃、私も好きでしたので、
小さい女の子達にまぎれて、かわいい内装にウキウキしました。
こだまなので、福山⇔広島が1時間かかるのと、
広島方面へは 1本しかないのでこの機会に乗れて良かった



さて、マツダスタジアムには16時に着きましたが、
内野自由席は既に多くの席が埋まっていました。
どうやら、15時から並ぶみたいですね


野球初心者の私たち親子は、乗り遅れた感がいっぱいでしたが、
なんとかいい位置に2つ席を確保することが出来ました。
日陰だけど、風がぜんぜん無くて、サウナに居るような感じ

パフォーマンスの受付をしに移動し、緑のTシャツをもらって、
また席に戻り、試合が始まるまでが長かったですが、
試合がスタートしてからは、カープがどんどん点を取って行き、
気が付いたら5回裏で、息子たちがグラウンドに出てきました

そして、赤のユニフォームの観客席から、緑色に変わり、
ゆっくりと平和を願う時間が流れました。

動画はこちら

https://drive.google.com/file/d/1ZUwF4txQYmnSTP_iXe0W1geyzr3dimCX/view?usp=sharing
内野自由席は、かなり上の方の席です。
遠いし子どもたちの人数も多くて、
息子の姿は確認できませんでしたが、
終わった後の表情が良かったので、
いい経験が出来たのだと思います。
私達おやこにとって、2度目のカープ観戦。
またいつかチケットが取れたら行ってみたいなと思ってます。
その時は、ちゃんと赤のユニフォームを着て、
応援グッズを持って行きます



スポンサーサイト
タグ : 生活
| BLOGTOP |