2016.10.31 (Mon)
羽原昌子 (趣味)
こんにちは😋火曜日の昼の時間の羽原です
私は、テニス観戦は大好きですが、ライブも好きで
サザンと平井堅のファンクラブに入って
ちょこちょこ行ってます🎶
そして、平井堅はken,s berが特に好きです。
勝手に堅ちゃんと呼んでます(笑)🙇🏼♀️
福岡であったライブ
これはザザンが復活した年の野外ライブです。🎵
倉敷のライブの時、堅ちゃんのトラックが、裏に二台あり
図々しく📸ツーショットのつもり😰
キモい私(笑)🙈
まぁ、そんな感じで音楽には興味があり
中学までは🎹を習ってましたが、以前から、
ウクレレか
オカリナを習ってみたいと思ってました
ってな事で、知り合いから気軽にウクレレ教えてくれる所がある
という事で紹介してもらいライブハウスに通い始めました
まぁ、なんと、3500円でドリンクついて
10回のチケット付いて一時間も教えてくれるなんて、
ボランティアじゃん〜🙏
しかも、珈琲も美味しいんです
府中にあるオールウェイズってライブハウスで、
主にアコースティックギターを教えてらっしゃいますが、
ウクレレもパーカッションも👌🏻みたいですす。
ほんわかしてて、気軽に行ける店でマスターも優しいですよ
又ググってみて下さいね🎸
10月のイベントです。
まずは、発表会の見学に来ました🍀
子供達がカントリーロード歌ったり、
小さな子供ちゃんが長渕剛の曲歌ったり、
もう仕事リタイヤされてる方も楽しそうに演奏されてたり
あ〜人生楽しまれてるって感じで、
新しい場所をみ〜つけたって感じでした(笑)(笑)👀
発表会や、ライブの様子です💗💗💗

そして、毎月イベントがあり、お昼のライブも行きまして、
ウクレレ持ってきて下さいねっと言われましたが、
ウクレレ🔰だから・・・
マスターに勢いでやっちゃいますか
と言われ、
しかも、友達が来てて後押しされちゃったし、勢いで、
ユーミンの卒業写真をシンセサイザーで弾いちゃいましたが、
もう、声は震えるわ。👻間違えるわで。
終わった後、寒気が来ました(笑)(笑)🎹👽
こんなに寒いのね❄️❄️(笑)
まさか、反対側で弾き語りしてしまうとは🗣おそろしや〜👽
今回は反省したので、
毎日、ウクレレと🎹のコードの練習をやってます。

今、練習してる🔰の曲です。
来年は友達のギターと私のウクレレとシンセサイザーで
カントリーロードを弾くのが目標です。😝わくわく😍
勿論、テニスも上達出来るように頑張ります💪
宜しくお願いします☺️

私は、テニス観戦は大好きですが、ライブも好きで
サザンと平井堅のファンクラブに入って
ちょこちょこ行ってます🎶
そして、平井堅はken,s berが特に好きです。
勝手に堅ちゃんと呼んでます(笑)🙇🏼♀️

福岡であったライブ

これはザザンが復活した年の野外ライブです。🎵

倉敷のライブの時、堅ちゃんのトラックが、裏に二台あり
図々しく📸ツーショットのつもり😰
キモい私(笑)🙈
まぁ、そんな感じで音楽には興味があり
中学までは🎹を習ってましたが、以前から、
ウクレレか


ってな事で、知り合いから気軽にウクレレ教えてくれる所がある
という事で紹介してもらいライブハウスに通い始めました


まぁ、なんと、3500円でドリンクついて
10回のチケット付いて一時間も教えてくれるなんて、
ボランティアじゃん〜🙏
しかも、珈琲も美味しいんです


府中にあるオールウェイズってライブハウスで、
主にアコースティックギターを教えてらっしゃいますが、
ウクレレもパーカッションも👌🏻みたいですす。
ほんわかしてて、気軽に行ける店でマスターも優しいですよ

又ググってみて下さいね🎸
10月のイベントです。

まずは、発表会の見学に来ました🍀
子供達がカントリーロード歌ったり、
小さな子供ちゃんが長渕剛の曲歌ったり、
もう仕事リタイヤされてる方も楽しそうに演奏されてたり
あ〜人生楽しまれてるって感じで、
新しい場所をみ〜つけたって感じでした(笑)(笑)👀
発表会や、ライブの様子です💗💗💗



そして、毎月イベントがあり、お昼のライブも行きまして、
ウクレレ持ってきて下さいねっと言われましたが、
ウクレレ🔰だから・・・

マスターに勢いでやっちゃいますか

しかも、友達が来てて後押しされちゃったし、勢いで、
ユーミンの卒業写真をシンセサイザーで弾いちゃいましたが、
もう、声は震えるわ。👻間違えるわで。
終わった後、寒気が来ました(笑)(笑)🎹👽
こんなに寒いのね❄️❄️(笑)
まさか、反対側で弾き語りしてしまうとは🗣おそろしや〜👽
今回は反省したので、
毎日、ウクレレと🎹のコードの練習をやってます。


今、練習してる🔰の曲です。
来年は友達のギターと私のウクレレとシンセサイザーで
カントリーロードを弾くのが目標です。😝わくわく😍
勿論、テニスも上達出来るように頑張ります💪
宜しくお願いします☺️
スポンサーサイト
タグ : 趣味
2016.10.24 (Mon)
佐長奈胡 (テニス)
こんにちは,佐長奈胡(さちょう なこ)です
9月25日はびんご運動公園で
「テニスの日」びんごテニス祭りに参加してきました。
熊田紗也(くまだ さや)ちゃんとダブルスを組んで
初めての試合
はEクラス、どきどきでした
初めてダブルスを組むので、前日には井原運動公園で
紗也ちゃんのお父さん・お母さんペアと
紗也ちゃん・私ペアで練習してもらいました
そして試合の日、前日の練習のおかげで少し気が楽になり、
第1戦をむかえました。
第1戦の結果は[2-4]で負けでした
気を持ち直して第2戦、[0-4]で負けてしまいました
ここで雨が強くなり、第3戦は不戦勝になりました
終わってみて、
結果は負けてしまいましたが、気持ちは良かったです
私はサーブが入らず、悔しかったですが、
ペアを組んだ紗也ちゃんが「いーよ、全部失敗しても
」
と明るく前向きに声をかけてくれたので、
また次頑張ろうと思いました

9月25日はびんご運動公園で
「テニスの日」びんごテニス祭りに参加してきました。
熊田紗也(くまだ さや)ちゃんとダブルスを組んで
初めての試合



初めてダブルスを組むので、前日には井原運動公園で
紗也ちゃんのお父さん・お母さんペアと
紗也ちゃん・私ペアで練習してもらいました


そして試合の日、前日の練習のおかげで少し気が楽になり、
第1戦をむかえました。

第1戦の結果は[2-4]で負けでした


気を持ち直して第2戦、[0-4]で負けてしまいました


ここで雨が強くなり、第3戦は不戦勝になりました

終わってみて、
結果は負けてしまいましたが、気持ちは良かったです

私はサーブが入らず、悔しかったですが、
ペアを組んだ紗也ちゃんが「いーよ、全部失敗しても

と明るく前向きに声をかけてくれたので、
また次頑張ろうと思いました

タグ : テニス
2016.10.17 (Mon)
山手理江 (趣味)
夏の思い出
今年の夏、本当に暑かった〜〜
いままでの私なら、
なるべく外へ出ずに静かに過ごしていたでしょう…

暑いのが苦手な私が行って来ました、手作りうちわを持って、
7月30日、大阪長居スタジアム、屋外、
《BIGBANG 0.TO.10 CONCERT》へ
娘と一緒に。
今年に入って お友達に薦められたDVDを見たのがきっかけで、
すっかりハマってしまいました
DVDを見た2週間後には、
ヤフオクドームのライブで飛び跳ねていました(≧∇≦)
実際の彼らを見てしまったら、
もう頭の中は 《BIGBANG》だらけに…(恥ずかしい、、、)
デビューして10周年の記念すべきコンサート、行かなくては
と、熱中症に気を付けて行って来ました。
入場者数、55,000人。
日本では、大阪で3日間だけの開催でした。もちろん満席でした。
こんなに人気がある理由、
挙げればキリがありません…(╹◡╹)
ただ、
ヤフオクには お友達と娘の3人でいきましたが、
今や《BIGBANG》について熱く語る仲間が10人に増えました
今まで こんなに夢中になること(ひと
)も無かった私が、
自分でもびっくり
毎日何かしらを観て、何かしらを聴いています
以上、この夏一番の思い出でした。
興味を持たれた方は、
一度 《BIGBANG》チェックしてみて下さい(^o^)
夏休みに家族旅行、行きました。
ニューヨーク JFK空港で、リオ帰りの体操選手たちに遭遇
記念写真を撮らせていただきました。ラッキーでした(^_^)v
いつか《BIGBANG》に遭遇する日に向けて、
韓国語を勉強しなくては、と意気込んでます
今年の夏、本当に暑かった〜〜

いままでの私なら、
なるべく外へ出ずに静かに過ごしていたでしょう…

暑いのが苦手な私が行って来ました、手作りうちわを持って、

7月30日、大阪長居スタジアム、屋外、
《BIGBANG 0.TO.10 CONCERT》へ



今年に入って お友達に薦められたDVDを見たのがきっかけで、
すっかりハマってしまいました

DVDを見た2週間後には、
ヤフオクドームのライブで飛び跳ねていました(≧∇≦)
実際の彼らを見てしまったら、
もう頭の中は 《BIGBANG》だらけに…(恥ずかしい、、、)

デビューして10周年の記念すべきコンサート、行かなくては

と、熱中症に気を付けて行って来ました。
入場者数、55,000人。
日本では、大阪で3日間だけの開催でした。もちろん満席でした。
こんなに人気がある理由、
挙げればキリがありません…(╹◡╹)

ただ、
ヤフオクには お友達と娘の3人でいきましたが、
今や《BIGBANG》について熱く語る仲間が10人に増えました

今まで こんなに夢中になること(ひと

自分でもびっくり

毎日何かしらを観て、何かしらを聴いています

以上、この夏一番の思い出でした。
興味を持たれた方は、
一度 《BIGBANG》チェックしてみて下さい(^o^)
夏休みに家族旅行、行きました。
ニューヨーク JFK空港で、リオ帰りの体操選手たちに遭遇


記念写真を撮らせていただきました。ラッキーでした(^_^)v
いつか《BIGBANG》に遭遇する日に向けて、
韓国語を勉強しなくては、と意気込んでます

タグ : 趣味
2016.10.10 (Mon)
村上晃一 (趣味)
水曜日の21時40分のクラスに参加している村上です
よろしくお願いします。
自称蕎麦好きで、そば茶もソバボーロももちろん好き
蕎麦が食べたくなったら、引野にある大市か
東京のBWCAFEに食べに行きます
まぁ、東京のBWCAFEの蕎麦は創作蕎麦料理なので、
蕎麦通には邪道と言われそうだけど、
変わった蕎麦が食べられて気に入ってます
蕎麦と言えば、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」が
一番美味しいと言われているので、
いつか一度は自分で作ってみたいと思っていました。
でも道具が結構高い…
小さい石臼でも16000円くらい。
小さいと一人分の蕎麦を挽くだけでもかなり時間が掛かりそう。
時間が掛かったら挽きたてじゃなくなってしまいそう
大きい石臼だと6万円以上…。
次にそば打ちセット。だいたい1万円くらい。
ってことは、道具代で26000円以上はかかってしまう…
そんな時に、目にとまったのがフィリップのヌードルメーカー
値段19000円程度。
これなら蕎麦以外にもうどんやラーメン、パスタが作れる

でも、
「一度使って、それっきり使わなくなったら2万円は高いなぁ」
と思いながらも、「つなぎを使わない十割蕎麦が作れる」
「生パスタが作れる」「オリジナルの麺が作れる」
「美味しかった」
などなどの高評価の商品レビューに購買意欲が高まり、
「蕎麦・うどん・ラーメン・パスタを一度ずつ作れば
4回は使うから、一度使ったきりにはならないし」
などと自分に言い聞かせてAmazonで購入しました
ヌードルメーカーは挽くことはできないので、
挽くのは諦めると言うことで、蕎麦粉を購入することに
以前、島根県のお土産やさんで蕎麦粉を買って、
家で蕎麦ガキを作ったけど、マズかった
我慢しても食べれる代物ではなかった。
その蕎麦粉、封を開けた時にドギツイ匂いがしていたけど、
「蕎麦はすぐに風味が飛ぶと言うから練って茹でているあいだに
ちょうど良いくらいになるのかな」と思っていたけど、
出来上がった蕎麦ガキは、そのドギツイ匂いそのままの味だった
だから良い蕎麦粉を買おうと思ってネットで調べて、
霧下そば本家の「霧下そば地粉1kg1900円」をAmazonで購入しました。
ヌードルメーカーと蕎麦が届いて、
さっそく作ってみましたが、激ウマでした。
店で食べる蕎麦は風味もかすかで、
麺つゆにたっぷりワサビを入れて食べていました
蕎麦を味わうというよりも
ワサビたっぷりの麺つゆを味わっていたような感じ…
でもヌードルメーカーで作った蕎麦は風味もしっかりしていて、
麺をそのまま食べても美味しい。
麺にちょこっとワサビを付けて食べるとこれまた美味い。
麺つゆが必要ないですね
今まで蕎麦を知っているようで知らなかったことに気づきました。
今までに蕎麦を3回、生パスタを1回作りました。
生パスタは不味くはなかったけど、蕎麦ほどの感動はなし。
なんかちょっと味の付いたうどんみたいでした。
買ったデュラムセモリナ粉が悪かったのか、
卵の量が少なかったのか…。
材料配分を変えて自分好みの麺を作ったり、
水の代わりに野菜ジュースを入れたりと
アイデア次第でいろいろな麺が作れるので、
ヌードルメーカーはオススメです
子供のいる家庭では、子供と一緒に楽しく作れると思いますよ
では、最後に十割蕎麦のつくり方です。(4人分)
蕎麦粉500gをふるいにかけ、ヌードルメーカーに入れます。
練る時間を8分にセットしスタート。
最初の3分間で冷水200mlを
少しずつ蓋にある液体の挿入口から入れます。
5分くらいして一度機械を止めて、粉の湿り具合を確認します
粉全体が湿気ていて、少しダマになる感じで大丈夫です。
初めて使用した時は、
パンのように練って団子状になるのだと思っていたので、
出来上がるまで心配でした
水が少ないようだったら、適量追加します。
手打ちの蕎麦だと水の量は重要で、
温度や湿度によって水量を調整するらしいけど、
ヌードルメーカーの場合は、少々水が多くても大丈夫です
8分経つと麺が出てきます。
適当な長さで調理用ハサミで切ります。
麺を茹でて水で洗えば出来上がり
茹でたお湯(そば湯)も美味しいです
ヌードルメーカーの悪い評価で、
洗うのが大変というのがあったけど、簡単に分解出来るので、
片付けが嫌いな村上でも苦もなく洗えます
悪い評価をした人は、
そうとうの面倒くさがり屋さんだと思います。
今年の2月にヌードルメーカーを買ったけど、
今では12000円くらいに値下がりしているのでお買い得かも


よろしくお願いします。
自称蕎麦好きで、そば茶もソバボーロももちろん好き

蕎麦が食べたくなったら、引野にある大市か
東京のBWCAFEに食べに行きます

まぁ、東京のBWCAFEの蕎麦は創作蕎麦料理なので、
蕎麦通には邪道と言われそうだけど、
変わった蕎麦が食べられて気に入ってます

蕎麦と言えば、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」が
一番美味しいと言われているので、
いつか一度は自分で作ってみたいと思っていました。
でも道具が結構高い…

小さい石臼でも16000円くらい。
小さいと一人分の蕎麦を挽くだけでもかなり時間が掛かりそう。
時間が掛かったら挽きたてじゃなくなってしまいそう

大きい石臼だと6万円以上…。
次にそば打ちセット。だいたい1万円くらい。
ってことは、道具代で26000円以上はかかってしまう…

そんな時に、目にとまったのがフィリップのヌードルメーカー

値段19000円程度。
これなら蕎麦以外にもうどんやラーメン、パスタが作れる


でも、
「一度使って、それっきり使わなくなったら2万円は高いなぁ」
と思いながらも、「つなぎを使わない十割蕎麦が作れる」
「生パスタが作れる」「オリジナルの麺が作れる」
「美味しかった」
などなどの高評価の商品レビューに購買意欲が高まり、
「蕎麦・うどん・ラーメン・パスタを一度ずつ作れば
4回は使うから、一度使ったきりにはならないし」
などと自分に言い聞かせてAmazonで購入しました

ヌードルメーカーは挽くことはできないので、
挽くのは諦めると言うことで、蕎麦粉を購入することに

以前、島根県のお土産やさんで蕎麦粉を買って、
家で蕎麦ガキを作ったけど、マズかった

我慢しても食べれる代物ではなかった。
その蕎麦粉、封を開けた時にドギツイ匂いがしていたけど、
「蕎麦はすぐに風味が飛ぶと言うから練って茹でているあいだに
ちょうど良いくらいになるのかな」と思っていたけど、
出来上がった蕎麦ガキは、そのドギツイ匂いそのままの味だった

だから良い蕎麦粉を買おうと思ってネットで調べて、
霧下そば本家の「霧下そば地粉1kg1900円」をAmazonで購入しました。
ヌードルメーカーと蕎麦が届いて、
さっそく作ってみましたが、激ウマでした。
店で食べる蕎麦は風味もかすかで、
麺つゆにたっぷりワサビを入れて食べていました

蕎麦を味わうというよりも
ワサビたっぷりの麺つゆを味わっていたような感じ…

でもヌードルメーカーで作った蕎麦は風味もしっかりしていて、
麺をそのまま食べても美味しい。
麺にちょこっとワサビを付けて食べるとこれまた美味い。
麺つゆが必要ないですね

今まで蕎麦を知っているようで知らなかったことに気づきました。
今までに蕎麦を3回、生パスタを1回作りました。
生パスタは不味くはなかったけど、蕎麦ほどの感動はなし。
なんかちょっと味の付いたうどんみたいでした。
買ったデュラムセモリナ粉が悪かったのか、
卵の量が少なかったのか…。
材料配分を変えて自分好みの麺を作ったり、
水の代わりに野菜ジュースを入れたりと
アイデア次第でいろいろな麺が作れるので、
ヌードルメーカーはオススメです

子供のいる家庭では、子供と一緒に楽しく作れると思いますよ

では、最後に十割蕎麦のつくり方です。(4人分)
蕎麦粉500gをふるいにかけ、ヌードルメーカーに入れます。

練る時間を8分にセットしスタート。
最初の3分間で冷水200mlを
少しずつ蓋にある液体の挿入口から入れます。

5分くらいして一度機械を止めて、粉の湿り具合を確認します


粉全体が湿気ていて、少しダマになる感じで大丈夫です。
初めて使用した時は、
パンのように練って団子状になるのだと思っていたので、
出来上がるまで心配でした

水が少ないようだったら、適量追加します。
手打ちの蕎麦だと水の量は重要で、
温度や湿度によって水量を調整するらしいけど、
ヌードルメーカーの場合は、少々水が多くても大丈夫です

8分経つと麺が出てきます。

適当な長さで調理用ハサミで切ります。

麺を茹でて水で洗えば出来上がり

茹でたお湯(そば湯)も美味しいです

ヌードルメーカーの悪い評価で、
洗うのが大変というのがあったけど、簡単に分解出来るので、
片付けが嫌いな村上でも苦もなく洗えます

悪い評価をした人は、
そうとうの面倒くさがり屋さんだと思います。
今年の2月にヌードルメーカーを買ったけど、
今では12000円くらいに値下がりしているのでお買い得かも


タグ : 趣味
2016.10.03 (Mon)
峯松沢加 (趣味)
この夏はフェス、ライブに浮かれ遊んでたさわわです
今年は3ヵ所お邪魔しましたので、ご紹介させて頂きます
まずは幼稚園の頃から仲良くしている仲間と
山口のWILD BUNCH FEST 2016(^^)
写真のように会場はいくつもに分かれていて、
タイムテーブルを見て好きなアーティストのところへ



あたしたちはTEE、ベリーグッドマン、
KANA - BOON目当てで行きました
会場が分かれているため、移動は少し大変ですが
リハーサルが聴けたり、
アーティストさんと身近に触れあえたりします\(^_^)(^_^)/
近くにいって見るも良し、
遠くからレジャーシートに寝そべりながら見るも良し
サプライズゲストでMr.Childrenの桜井さん来てたけど、
最後までおれんかったので、残念ながら歌声は聴けませんでした
でも最後に聞いて帰ったKANA - BOONは
全力で踊って楽しめました(゜∀゜)
二つ目はあたしが4年程おっかけをしている
C&Kの野外ワンマンライブ

福岡の海の中道まで行ってきましたー

こちらでは聞いたことないな~って人が多いとは思いますが、
九州では知らない人はいないってくらい知名度高いんです

今回はVIPの2万円のチケット応募に当選したので
妹と参戦してきました( ☆∀☆)
VIPは近くで見れるだけでなく、待ち時間も座って過ごせたり、
VIP専用の出入り口、物販、グッズ、トイレ
ランチメニューなんかがあります
15,000人程集まったようですが、野外なので
ブロックも広々スペース確保してあるので、
前の人の頭で見えないってことはありませんし、
手を大きく広げて踊ったりもできます
ダンサーやバンドスタイル、サプライズゲストとのセッション
どれも特別でした
最後は花火も上がり、知らない人たちと肩を組み、
輪になって踊って一日中幸せな時間でした
最後は福山のみろくの里で開催されたうたたねというフェス

近場ということもあって、
専門時代の同期とその子どもも連れて行ってきました~
この日はHIPPY、ベリーグッドマン、SEAMO
スキマスイッチがお目当て
朝の10時にみろくの里へ乗り込んだため
駐車場は半分ほど空きがありました。
園内をウロウロしていると、
ホームテレビのカメラマンに遭遇しインタビューされたり、
お目当てのHIPPYに会い、
お話や写真なんかも撮れてラッキーでした
乳児や子連れも多く、寝そべりスペースや授乳室もありました。
子どももいたので
メインの観覧エリアからは離れたところにいたんですが、
アーティストさんが出入りする場所に近く、
普通にアーティストさんと会話ができました\(^^)/
フードコートに行く途中も
普通にアーティストさんが歩いてるのもフェスならではの特典
しかもフェスはみんなが聞き慣れてる曲を
歌ってくれることが多いので、あまり知らない人でも楽しめます
今回も知らない人たちとサークルを作って
クルクル駆け回りました
序盤は跳びはね、大笑いした分、
後半は寝そべってゆっくり曲を楽しんできました
この投稿で
少しでもフェスに興味を持たれた方がおったら嬉しいです( ゚∀゚)
来年また楽しみましょう

今年は3ヵ所お邪魔しましたので、ご紹介させて頂きます


まずは幼稚園の頃から仲良くしている仲間と
山口のWILD BUNCH FEST 2016(^^)

写真のように会場はいくつもに分かれていて、
タイムテーブルを見て好きなアーティストのところへ




あたしたちはTEE、ベリーグッドマン、
KANA - BOON目当てで行きました

会場が分かれているため、移動は少し大変ですが
リハーサルが聴けたり、
アーティストさんと身近に触れあえたりします\(^_^)(^_^)/
近くにいって見るも良し、
遠くからレジャーシートに寝そべりながら見るも良し

サプライズゲストでMr.Childrenの桜井さん来てたけど、
最後までおれんかったので、残念ながら歌声は聴けませんでした

でも最後に聞いて帰ったKANA - BOONは
全力で踊って楽しめました(゜∀゜)


二つ目はあたしが4年程おっかけをしている
C&Kの野外ワンマンライブ


福岡の海の中道まで行ってきましたー



こちらでは聞いたことないな~って人が多いとは思いますが、
九州では知らない人はいないってくらい知名度高いんです



今回はVIPの2万円のチケット応募に当選したので
妹と参戦してきました( ☆∀☆)
VIPは近くで見れるだけでなく、待ち時間も座って過ごせたり、
VIP専用の出入り口、物販、グッズ、トイレ
ランチメニューなんかがあります


15,000人程集まったようですが、野外なので
ブロックも広々スペース確保してあるので、
前の人の頭で見えないってことはありませんし、
手を大きく広げて踊ったりもできます

ダンサーやバンドスタイル、サプライズゲストとのセッション
どれも特別でした

最後は花火も上がり、知らない人たちと肩を組み、
輪になって踊って一日中幸せな時間でした



最後は福山のみろくの里で開催されたうたたねというフェス




近場ということもあって、
専門時代の同期とその子どもも連れて行ってきました~


この日はHIPPY、ベリーグッドマン、SEAMO
スキマスイッチがお目当て

朝の10時にみろくの里へ乗り込んだため
駐車場は半分ほど空きがありました。
園内をウロウロしていると、
ホームテレビのカメラマンに遭遇しインタビューされたり、
お目当てのHIPPYに会い、
お話や写真なんかも撮れてラッキーでした

乳児や子連れも多く、寝そべりスペースや授乳室もありました。
子どももいたので
メインの観覧エリアからは離れたところにいたんですが、
アーティストさんが出入りする場所に近く、
普通にアーティストさんと会話ができました\(^^)/
フードコートに行く途中も
普通にアーティストさんが歩いてるのもフェスならではの特典


しかもフェスはみんなが聞き慣れてる曲を
歌ってくれることが多いので、あまり知らない人でも楽しめます

今回も知らない人たちとサークルを作って
クルクル駆け回りました

序盤は跳びはね、大笑いした分、
後半は寝そべってゆっくり曲を楽しんできました

この投稿で
少しでもフェスに興味を持たれた方がおったら嬉しいです( ゚∀゚)
来年また楽しみましょう

タグ : 趣味
| BLOGTOP |