2018.03.12 (Mon)
渡辺かづし (趣味)
水曜21時の初級クラスでお世話になっている渡辺です
最近ハマっている夜釣りについて書かせていただきます🎣
内海湾で深夜0時から釣り始めるも2時間ヒットなし
唯一釣り上げたのはヒトデのみ
これはマズイと思い、場所を変えると大当たり
結果として6時間の釣りで、
30センチ越えのアコウと小ぶりなメバルが2匹
余談ですが、釣りに行くと
現地でインスタント麺を食べることも
楽しみの一つになっております🍜
寒い中で食べるうどんはまた格別です🍴
気温はー2度でしたが、
風が強くて体感温度はさらに低かったです

最近ハマっている夜釣りについて書かせていただきます🎣
内海湾で深夜0時から釣り始めるも2時間ヒットなし

唯一釣り上げたのはヒトデのみ

これはマズイと思い、場所を変えると大当たり

結果として6時間の釣りで、
30センチ越えのアコウと小ぶりなメバルが2匹

余談ですが、釣りに行くと
現地でインスタント麺を食べることも
楽しみの一つになっております🍜

寒い中で食べるうどんはまた格別です🍴


気温はー2度でしたが、
風が強くて体感温度はさらに低かったです

スポンサーサイト
タグ : 趣味
2016.04.25 (Mon)
和田治子 (生活)
「発達障害 講演会」
木曜午後のクラスでお世話になっています
2014年7月に、ミネルヴァ書房さんから出版された
「わが子は発達障害」という本がありまして、
(全国の書店にあります)33編の体験記が載っていますが、
私の投稿作品が受賞いたしまして載せていただいております
タイトルの通り、長男が重度の発達障がいです。
その関係から、笠岡地域の自立支援事業所からお話をいただき、
先月、講演会をさせていただきました。
100人定員のところに、
160人程の申込みをいただいたらしく、驚きました
普段はフリーで司会業等をしておりますから、
人前でお話をすることは苦ではありませんが、
長男の話を沢山の方の前でお話をするのは初めてでしたから、
とても緊張しました
質疑応答を含めて、二時間。
途中に朗読や歌もお届けさせていただきました。
内容は、息子の診断が出たあたりから受け止めるまでの
当時の気持ちの変化やトラブルやハプニングについて。
原稿を作成する上で、過去の日記を読んだり思い出す作業が、
涙で中断することもしばしばあり、それが大変でした。
講演会後で、沢山の方から涙ながらに話しかけていただいたり、
アンケート用紙もぎっしりあたたかいコメントをいただきました。
伝えていく大切さも、感じました。
まだまだ理解がすすまない、
でも増えているだろうと言われている発達障がい。
周りの支援や理解が必要です。
宣伝になりますが、
5月28日土曜日にリーデンローズ小ホールで、
コンサートがあります
(私はナビゲーターですが)
福山市市政施行100周年記念協賛
「かぐわしき薔薇の香にうたう」
バラの歌ばかり集めた、コンサート内容です
良かったら、是非聴きに来てくださいね(^^)
和田治子(宮口治子)
木曜午後のクラスでお世話になっています


2014年7月に、ミネルヴァ書房さんから出版された
「わが子は発達障害」という本がありまして、
(全国の書店にあります)33編の体験記が載っていますが、
私の投稿作品が受賞いたしまして載せていただいております

タイトルの通り、長男が重度の発達障がいです。
その関係から、笠岡地域の自立支援事業所からお話をいただき、
先月、講演会をさせていただきました。

100人定員のところに、
160人程の申込みをいただいたらしく、驚きました

普段はフリーで司会業等をしておりますから、
人前でお話をすることは苦ではありませんが、
長男の話を沢山の方の前でお話をするのは初めてでしたから、
とても緊張しました

質疑応答を含めて、二時間。
途中に朗読や歌もお届けさせていただきました。
内容は、息子の診断が出たあたりから受け止めるまでの
当時の気持ちの変化やトラブルやハプニングについて。
原稿を作成する上で、過去の日記を読んだり思い出す作業が、
涙で中断することもしばしばあり、それが大変でした。
講演会後で、沢山の方から涙ながらに話しかけていただいたり、
アンケート用紙もぎっしりあたたかいコメントをいただきました。
伝えていく大切さも、感じました。
まだまだ理解がすすまない、
でも増えているだろうと言われている発達障がい。
周りの支援や理解が必要です。
宣伝になりますが、
5月28日土曜日にリーデンローズ小ホールで、
コンサートがあります

(私はナビゲーターですが)
福山市市政施行100周年記念協賛
「かぐわしき薔薇の香にうたう」

バラの歌ばかり集めた、コンサート内容です

良かったら、是非聴きに来てくださいね(^^)
和田治子(宮口治子)
タグ : 生活
2015.06.15 (Mon)
和田健吾 (趣味)
はじめまして
水曜日の20:05から北村コーチのクラスでお世話になっている
和田と申します、よろしくお願いします。m(__)m
さて、今回、ついにブログを書く機会がまわってきて、
何を書こうかずっと悩んでいましたが、
とりあえず趣味のことでも書こうと思います
男っぽい趣味ではありませんが、
おしゃれでおいしいカフェに行くのが好きで、
大学時代に京都で4年間、
社会人となって福山に来るまでの1年間神戸でいたときに、
休日はガイドブックを片手に友達といろいろなお店に行きました
そのなかでもよかったお店を今回は紹介してみたいと思います。
1件目は、京都にある“Cafe BLUE FIR TREE”というお店です。
ここのおすすめは、
“幻のホットケーキ”と呼ばれているホットケーキです
このホットケーキ、厚さはなんと4cm
どうやって作っているのかはわかりませんが、
スフレのようにふわふわでとてもおいしいです
お店の雰囲気もいいので、
京都に行く機会があればぜひ行ってみてください
2件目は、神戸にある
“FroGS Dinner(フロッグス ダイナー)”というお店です。
ここのおすすめは、パンケーキでその名も“天使のパンケーキ”
直径 約15㎝ の片手鍋からモコモコと盛り上がっています
見た目のインパクトもさることながら
スフレとパンケーキ生地の中間のフワフワの生地で
こちらもおすすめです
まだまだ紹介したいお店はたくさんあるのですが、
今回はこれくらいにしておこうと思います。
福山ではまだカフェめぐりはできていないので、
福山にいるうちにいろいろ行ってみたいと思っています。
ここおすすめだよ
というお店があればぜひ教えてください
(あと、カフェに男1人で行くのは
あまりにも勇気のいる行為なので、
一緒に行ってくれる方も募集しております。笑)
長々と最後までありがとうございました。

水曜日の20:05から北村コーチのクラスでお世話になっている
和田と申します、よろしくお願いします。m(__)m
さて、今回、ついにブログを書く機会がまわってきて、
何を書こうかずっと悩んでいましたが、
とりあえず趣味のことでも書こうと思います

男っぽい趣味ではありませんが、
おしゃれでおいしいカフェに行くのが好きで、
大学時代に京都で4年間、
社会人となって福山に来るまでの1年間神戸でいたときに、
休日はガイドブックを片手に友達といろいろなお店に行きました

そのなかでもよかったお店を今回は紹介してみたいと思います。
1件目は、京都にある“Cafe BLUE FIR TREE”というお店です。
ここのおすすめは、
“幻のホットケーキ”と呼ばれているホットケーキです


このホットケーキ、厚さはなんと4cm

どうやって作っているのかはわかりませんが、
スフレのようにふわふわでとてもおいしいです

お店の雰囲気もいいので、
京都に行く機会があればぜひ行ってみてください

2件目は、神戸にある
“FroGS Dinner(フロッグス ダイナー)”というお店です。
ここのおすすめは、パンケーキでその名も“天使のパンケーキ”


直径 約15㎝ の片手鍋からモコモコと盛り上がっています

見た目のインパクトもさることながら
スフレとパンケーキ生地の中間のフワフワの生地で
こちらもおすすめです

まだまだ紹介したいお店はたくさんあるのですが、
今回はこれくらいにしておこうと思います。
福山ではまだカフェめぐりはできていないので、
福山にいるうちにいろいろ行ってみたいと思っています。
ここおすすめだよ


(あと、カフェに男1人で行くのは
あまりにも勇気のいる行為なので、
一緒に行ってくれる方も募集しております。笑)
長々と最後までありがとうございました。
2015.04.06 (Mon)
渡部(旅行)
皆様こんにちは。
土曜日AM10:05の
初中級クラスでお世話になっている渡部です
山陽テニススクールに入会してから、
ランキングマッチやルーキーズカップなど、
試合に出る機会が増え、楽しくテニスをさせてもらっています
先日箱根へ旅行に行ってきました。
箱根と言えば、毎年正月に行われている箱根駅伝ですよね
今回は5区の山登りコースを車で走り、
駅伝ランナーの気分を味わって来ました
東京都内でレンタカーを借りて東名高速を走り、
5区のスタート地点である小田原市の
メガネスーパー本社前に到着しました。
目の前には小田原城も見えました。
ここからゴールの芦ノ湖へ向けてレンタカーでスタートです
しばらく走ると、復路の6区→7区の中継所である
鈴廣かまぼこ店がありました。
今にもランナーが駆け込んで来そうです
その後は芦ノ湖に向かって何キロも坂を登って行きます。
こんなコースを毎年走っている
駅伝ランナーの皆さんは本当に凄いです

途中、箱根小湧園で一休みです。
箱根駅伝時には見物客の人だかりが出来ていますね
さらに山道を進み、ゴールの芦ノ湖に到着しました。
往路のゴール地点には石碑が建っていました
ゴール地点のすぐ隣には箱根駅伝ミュージアムがあり、
選手のユニフォームやタスキを展示していました
今回箱根駅伝5区のコースをドライブしてみて、
改めてランナーの皆さんの凄さを認識しました
私も負けないように体力をつけて、
テニスを上達させたいと思います
土曜日AM10:05の
初中級クラスでお世話になっている渡部です

山陽テニススクールに入会してから、
ランキングマッチやルーキーズカップなど、
試合に出る機会が増え、楽しくテニスをさせてもらっています

先日箱根へ旅行に行ってきました。
箱根と言えば、毎年正月に行われている箱根駅伝ですよね

今回は5区の山登りコースを車で走り、
駅伝ランナーの気分を味わって来ました

東京都内でレンタカーを借りて東名高速を走り、
5区のスタート地点である小田原市の
メガネスーパー本社前に到着しました。
目の前には小田原城も見えました。
ここからゴールの芦ノ湖へ向けてレンタカーでスタートです


しばらく走ると、復路の6区→7区の中継所である
鈴廣かまぼこ店がありました。
今にもランナーが駆け込んで来そうです


その後は芦ノ湖に向かって何キロも坂を登って行きます。
こんなコースを毎年走っている
駅伝ランナーの皆さんは本当に凄いです


途中、箱根小湧園で一休みです。
箱根駅伝時には見物客の人だかりが出来ていますね



さらに山道を進み、ゴールの芦ノ湖に到着しました。
往路のゴール地点には石碑が建っていました



ゴール地点のすぐ隣には箱根駅伝ミュージアムがあり、
選手のユニフォームやタスキを展示していました


今回箱根駅伝5区のコースをドライブしてみて、
改めてランナーの皆さんの凄さを認識しました

私も負けないように体力をつけて、
テニスを上達させたいと思います

タグ : 旅行
| BLOGTOP |