2016.11.07 (Mon)
甲斐生子 (食べ物)
こんにちは

月曜日11:00~の部で習っています、甲斐 生子です
今日は、我が家で大人気
混ぜて焼いてパク
簡単に出来る“一口餃子”を 猫 と共にご紹介します
名前は“もも”です
キッチンの上から見物だー
材料
大葉・白菜の漬物(刻んであるもの、無いものどちらでもOK)
豚の ミンチ・ワンタンの皮
(全体の量を増やそうと思ったら、もやし・たけのこ・ちくわ等
好きな材料を加えるといいです
)
僕はソファーの上で見物だー
それぞれの材料を細かく刻みます。


ボールに入れて混ぜ合わせます。
上手に出来るかなあ~
おい
待ち切れねーよ

かゆくて
かゆくて
私は“すもも”
私も見物してまーす
皮の半分に具を入れてパタンと折ります・大きいのがいい方は
一枚に具を入れてもう一枚でパタンと蓋をして下さい。
あとは両面を焼くだけです
ほとりは パリパリ 中は ジューシー
ワンタンの皮なので 餃子とは違う歯ごたえです。
付けだれは しそポン酢 普通のポン酢でもOK
簡単一口餃子
を是非おためしあれ

我が家のニャンコも見ててくれたし、良かった・良かった
いい匂いだニャー!!
あっ
僕は“はるお”
背中が かゆくて かゆくてずっと かいてました
今日は8匹いる中の3匹登場でした
安心して膝でおねむです


月曜日11:00~の部で習っています、甲斐 生子です

今日は、我が家で大人気

混ぜて焼いてパク

簡単に出来る“一口餃子”を 猫 と共にご紹介します


名前は“もも”です

キッチンの上から見物だー

材料
大葉・白菜の漬物(刻んであるもの、無いものどちらでもOK)
豚の ミンチ・ワンタンの皮
(全体の量を増やそうと思ったら、もやし・たけのこ・ちくわ等
好きな材料を加えるといいです



僕はソファーの上で見物だー

それぞれの材料を細かく刻みます。



ボールに入れて混ぜ合わせます。


上手に出来るかなあ~


おい



かゆくて



私は“すもも”

私も見物してまーす

皮の半分に具を入れてパタンと折ります・大きいのがいい方は
一枚に具を入れてもう一枚でパタンと蓋をして下さい。



あとは両面を焼くだけです

ほとりは パリパリ 中は ジューシー

ワンタンの皮なので 餃子とは違う歯ごたえです。
付けだれは しそポン酢 普通のポン酢でもOK

簡単一口餃子




我が家のニャンコも見ててくれたし、良かった・良かった


いい匂いだニャー!!

あっ

背中が かゆくて かゆくてずっと かいてました


今日は8匹いる中の3匹登場でした

安心して膝でおねむです

スポンサーサイト
2015.09.14 (Mon)
木村 耀 (趣味)
金曜日の20時05分のクラスでお世話になっているキムラです
私、テニス以外にも趣味がありまして、
ど〜ん

そう
アコースティックギターです
社会人5年目の御褒美に良いギターを1本買ってしまいました
習い始めて3ヶ月くらいで、まだまだ下手なのですが、
この子が凄く良い音出すので、楽しみながら練習出来てます
しかし、ギター教室で発表会があるらしく、
8月30日にバンド組んで
演奏することになってしまいましたΣ(゚ロ゚;)
「そんなレベルに達していない・・・」てな感じではありますが、
猛練習してなんとかやってやろうと思っています
そして話は変わりまして、我が家には猫と犬がいるのですが、
ペットショップに気になる動物を見つけてしまいました

ネズミです
(笑)
「デグー」という種類だそうで、調べると、凄く賢くて、
人懐っこい性格なんだそうです
草食動物と言うこともあり、
今人気が右肩上がりなんだそうですよ

見た目はあんまり可愛くないですけど、
撫でてやるとすごい甘えて来てくれて、
気持ちよさそうな表情をするんですよ
その見た目とのギャップにヤラれちゃいました(笑)
が、うちには猫が(;´・ω・`;)
間違いなくピーーーーーーーー
なので飼うことができません

動物飼いたいと思っている方、オススメですよ
見た目はきっと慣れます
(笑)
我が家の猫と犬はまたの機会にご紹介しますね

私、テニス以外にも趣味がありまして、
ど〜ん



そう



社会人5年目の御褒美に良いギターを1本買ってしまいました

習い始めて3ヶ月くらいで、まだまだ下手なのですが、
この子が凄く良い音出すので、楽しみながら練習出来てます

しかし、ギター教室で発表会があるらしく、
8月30日にバンド組んで
演奏することになってしまいましたΣ(゚ロ゚;)
「そんなレベルに達していない・・・」てな感じではありますが、
猛練習してなんとかやってやろうと思っています

そして話は変わりまして、我が家には猫と犬がいるのですが、
ペットショップに気になる動物を見つけてしまいました



ネズミです

「デグー」という種類だそうで、調べると、凄く賢くて、
人懐っこい性格なんだそうです

草食動物と言うこともあり、
今人気が右肩上がりなんだそうですよ


見た目はあんまり可愛くないですけど、
撫でてやるとすごい甘えて来てくれて、
気持ちよさそうな表情をするんですよ

その見た目とのギャップにヤラれちゃいました(笑)
が、うちには猫が(;´・ω・`;)
間違いなくピーーーーーーーー
なので飼うことができません


動物飼いたいと思っている方、オススメですよ

見た目はきっと慣れます

我が家の猫と犬はまたの機会にご紹介しますね

2015.03.09 (Mon)
小野睦敬 (ペット)
初めまして
3月より火曜21:00 初級でお世話になります小野です
テニスを始めて約5ヶ月
だんだん出来ることも増えてきて、
より一層テニスが楽しくなってきました
せっかくこんな場を頂けたので、
私(わたくし)の愛猫の紹介(自慢)をさせて頂きます
このブログを読み終える頃にはきっと貴方も愛猫家に

◯猫種:ソマリ
◯年齢:4歳
◯好物:鳥のササミ
私との出会いはホームセンターにあるペットショップでした。
ホームセンターへ衣類用洗剤を買いに行ったつもりが、
気付いたら猫を買って帰っていました
完璧なる私の一目惚れです
(当時の一枚。小さかったですねー。)
その後よく食べ、よく寝て、よく遊び、スクスクと大きくなりました。
(毛量がすごいです。尻尾が凄く太いのです。)
私がどんなに夜遅くに帰ってきても、
必ず寝ぼけ眼で玄関まで小走りで出迎えてくれますし
私が風邪を引いてうなされてた時も、
一晩中枕元で私を見守っていました。
時々寝ている私の髪の毛を噛んで
毟り取るという謎行動を起こしますが、
それすら愛くるしく思えます
猫って犬みたいに狩りが出来るわけでも
言う事も聞かない、芸も出来ませんが
その生まれ持った美貌のみで古来より人々を魅了し続け
現在の地位を確立した動物界のレジェンドな訳です

(神々しい•••••)
それでは最後に私の愛猫のグラビア写真を載せてお別れです
また機会があれば是非書かせて頂きたいです
(ヒューセクスィー)
(後頭部まで可愛い)
(軽蔑の眼差し)

3月より火曜21:00 初級でお世話になります小野です

テニスを始めて約5ヶ月

だんだん出来ることも増えてきて、
より一層テニスが楽しくなってきました

せっかくこんな場を頂けたので、
私(わたくし)の愛猫の紹介(自慢)をさせて頂きます

このブログを読み終える頃にはきっと貴方も愛猫家に



◯猫種:ソマリ
◯年齢:4歳
◯好物:鳥のササミ
私との出会いはホームセンターにあるペットショップでした。
ホームセンターへ衣類用洗剤を買いに行ったつもりが、
気付いたら猫を買って帰っていました

完璧なる私の一目惚れです


(当時の一枚。小さかったですねー。)
その後よく食べ、よく寝て、よく遊び、スクスクと大きくなりました。



(毛量がすごいです。尻尾が凄く太いのです。)
私がどんなに夜遅くに帰ってきても、
必ず寝ぼけ眼で玄関まで小走りで出迎えてくれますし
私が風邪を引いてうなされてた時も、
一晩中枕元で私を見守っていました。
時々寝ている私の髪の毛を噛んで
毟り取るという謎行動を起こしますが、
それすら愛くるしく思えます


猫って犬みたいに狩りが出来るわけでも
言う事も聞かない、芸も出来ませんが
その生まれ持った美貌のみで古来より人々を魅了し続け
現在の地位を確立した動物界のレジェンドな訳です



(神々しい•••••)
それでは最後に私の愛猫のグラビア写真を載せてお別れです

また機会があれば是非書かせて頂きたいです


(ヒューセクスィー)

(後頭部まで可愛い)

(軽蔑の眼差し)
タグ : ペット
2014.06.02 (Mon)
森岡義治 (趣味)
土曜日8時30分の森岡です
毎週楽しくテニスライフをエンジョイしております。
今後もよろしくお願い申し上げます。
“今私が大切にしている物”
1・家族4人とワンちゃん1匹
2・3年前に新築した欧風住宅
3・愛車ミニクーパー1300です
まずは家族紹介ですが、
今回愛犬と一人息子の謙一を紹介致します
はじめましてトイプードルの「ポッキー」3才の男の子です。
この子は非常に頭が良く
室内ではオシッコ等決められた所しかしません
また餌を与える時も、
私が「よし」と言うまで食べません
他の家族がよしといっても私の許可がなければ
いつまでも我慢できる本当に賢いワンちゃんです
毎日庭でドッグランをして近所の子供達の人気者です
続きまして長男を紹介します
父親譲りか車が本当に好きで専門学校へ通い
整備士の免許を取得し
現在福山市御幸町のケイズボディーの店長として
毎晩遅くまでがんばっています。
私の愛車もすべて息子にメンテナンス
およびチューニングをしてもらっています
新車からどんな車でも探してくれる若者向きのショップで
特に最近ではバイクの取り扱いも実施しており
40年前のバイクがよく売れているようです
何かご用命があればよろしくお願い致します





3年前に息子が欧風2世帯住宅を建てました。
2回目の新築なので全て設計から材料仕入れまで行いました
3年前は円高で83円、現在は101円と
▲18円と輸入するにはベストなタイミングで
カナダより無垢のドア、無垢の床材、システムキッチン、
建築用レンガ、ステンドグラス、アイアンの門等を仕入れ
約4百万円コストダウンに成功しました
銀行マンのノウハウをフルに発揮出来たと思います。

一番気に入ってるのは暖炉があるリビングとステンドグラスのドア、

裏庭がいつも眺めながら入れるジャグジー風呂
夜空の星を見ながら露天風呂気分が楽しめるのが最高です


現在の愛車はミニクーパーです
最初にこの車を見たのは40年前高校の時、
テニスの試合を見に行った帰り、白髭の老人夫婦が試合を終え、
真夏に窓をフルオープンでミニを颯爽と運転していたのが
深く記憶に残っており、
自分も老後はかっこいいオールドファッションに身を包み、
エンジョイしたいと思っております
私も車好き、40年間で23台購入し、
もう一軒家が購入出来ていたと息子の弁
このミニは5台目でこの色は人気のタヒチブルー
(タヒチの青い海をイメージしたもの)で
1997年から2000年までに発売されたもの。
しかもローパーミニの生産が中止となり、
全国でも人気の数少ないボディ色であります
エンジンは1300ccの空冷、キャブレター、4連ミッション使用で
発売から50年余り基本的なデザインを変えることなく
コンパクトなサイズの中で、1300ccのエンジンを搭載し
理論的にも優れた車といわれ、整備士泣かせの車であり、
又イギリスの気候は寒く日本とは気候の違いにより
夏にエアコンの効きが少々悪くレトロな扇風機が大活躍です。







岡山国際サーキットで毎年
“ミニジャック”ローパーミニ(旧式)だけのレースが開催され
今年も約500台のミニが集合するお祭りです。
今年で17回目となり私も毎年参加しております
レースはスポーツ走行とファミリー走行等あり、
私は一般のファミリー走行で参加しておりますが、
さすがに本物のサーキット場でエンジンブレーキを活用し
爆音の中、ヘアピンカーブをジャクするのが最高の気分です
今年はフリーマーケットも年々少なくなり、
ミニジャックでも有名な東京のユニオンジャックおじさんこと
新井さんも参加しておらず少し寂しいミニジャックとなりましたが、
天気も最高で来年も参加したいと思っています
追伸・500台の参加したミニの中、
タヒチブルーはわずか5台だけでしたので
今後も愛車と家族、家を大切にしたいと思っております。
最後にアオリイカ70cm2.2kg
先日因島において崖から夜釣りでゲットしました。
今までの新記録 最高です


毎週楽しくテニスライフをエンジョイしております。
今後もよろしくお願い申し上げます。
“今私が大切にしている物”
1・家族4人とワンちゃん1匹

2・3年前に新築した欧風住宅

3・愛車ミニクーパー1300です

まずは家族紹介ですが、
今回愛犬と一人息子の謙一を紹介致します


はじめましてトイプードルの「ポッキー」3才の男の子です。
この子は非常に頭が良く
室内ではオシッコ等決められた所しかしません

また餌を与える時も、

私が「よし」と言うまで食べません

他の家族がよしといっても私の許可がなければ
いつまでも我慢できる本当に賢いワンちゃんです


毎日庭でドッグランをして近所の子供達の人気者です


続きまして長男を紹介します

父親譲りか車が本当に好きで専門学校へ通い
整備士の免許を取得し

現在福山市御幸町のケイズボディーの店長として
毎晩遅くまでがんばっています。
私の愛車もすべて息子にメンテナンス
およびチューニングをしてもらっています

新車からどんな車でも探してくれる若者向きのショップで
特に最近ではバイクの取り扱いも実施しており
40年前のバイクがよく売れているようです

何かご用命があればよろしくお願い致します






3年前に息子が欧風2世帯住宅を建てました。
2回目の新築なので全て設計から材料仕入れまで行いました

3年前は円高で83円、現在は101円と
▲18円と輸入するにはベストなタイミングで
カナダより無垢のドア、無垢の床材、システムキッチン、
建築用レンガ、ステンドグラス、アイアンの門等を仕入れ
約4百万円コストダウンに成功しました

銀行マンのノウハウをフルに発揮出来たと思います。


一番気に入ってるのは暖炉があるリビングとステンドグラスのドア、


裏庭がいつも眺めながら入れるジャグジー風呂
夜空の星を見ながら露天風呂気分が楽しめるのが最高です




現在の愛車はミニクーパーです

最初にこの車を見たのは40年前高校の時、
テニスの試合を見に行った帰り、白髭の老人夫婦が試合を終え、
真夏に窓をフルオープンでミニを颯爽と運転していたのが
深く記憶に残っており、
自分も老後はかっこいいオールドファッションに身を包み、
エンジョイしたいと思っております

私も車好き、40年間で23台購入し、
もう一軒家が購入出来ていたと息子の弁

このミニは5台目でこの色は人気のタヒチブルー
(タヒチの青い海をイメージしたもの)で
1997年から2000年までに発売されたもの。
しかもローパーミニの生産が中止となり、
全国でも人気の数少ないボディ色であります

エンジンは1300ccの空冷、キャブレター、4連ミッション使用で
発売から50年余り基本的なデザインを変えることなく
コンパクトなサイズの中で、1300ccのエンジンを搭載し
理論的にも優れた車といわれ、整備士泣かせの車であり、
又イギリスの気候は寒く日本とは気候の違いにより
夏にエアコンの効きが少々悪くレトロな扇風機が大活躍です。







岡山国際サーキットで毎年
“ミニジャック”ローパーミニ(旧式)だけのレースが開催され
今年も約500台のミニが集合するお祭りです。
今年で17回目となり私も毎年参加しております

レースはスポーツ走行とファミリー走行等あり、
私は一般のファミリー走行で参加しておりますが、
さすがに本物のサーキット場でエンジンブレーキを活用し
爆音の中、ヘアピンカーブをジャクするのが最高の気分です


今年はフリーマーケットも年々少なくなり、
ミニジャックでも有名な東京のユニオンジャックおじさんこと
新井さんも参加しておらず少し寂しいミニジャックとなりましたが、
天気も最高で来年も参加したいと思っています

追伸・500台の参加したミニの中、
タヒチブルーはわずか5台だけでしたので
今後も愛車と家族、家を大切にしたいと思っております。

最後にアオリイカ70cm2.2kg
先日因島において崖から夜釣りでゲットしました。
今までの新記録 最高です


2013.10.21 (Mon)
佐藤正喜 (ペット)
金曜の夜、河野コーチのクラスでお世話になっている佐藤です
かれこれ5年以上になると思います
いろいろなテクニックを習いましたが、
どれを使うか迷っているうちにボールがきてしまいます
「老い」とは恐ろしいものです。
情報発信ブログ(仕事)を依頼されましたが、
どうも筆が進まないので、愛犬の紹介にします
近所のミニチュアダックスを飼っているおばさん曰く、
「いぬはいいよー
人をだまさないもの
」
このおばさん、どれだけ人にだまされたん
と思いながらも、
確かに犬はいいのです。
自分の息子や娘は、小学生まであれだけかわいかったのに、
中学生になった今は反抗期とやらで、生意気で仕方ありません
でも、犬には反抗期はないのです
イギリスの格言に「子供が生まれたら犬を飼いなさい
」
というのがあるらしいのです。
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
先代の柴犬が虹の橋を渡って(業界用語らしい)、
しばらくして偶然にこの言葉に出会い、とても共感を覚えました。
そして、3年前、新しい犬がやってきました。
犬種は、ボーダーコリー(オス・安来市生れ)。
先住のおばさん猫と同じぐらいの体格でしたが、
想像を超えて、大きく成長し、毛むくじゃらになりました。
理解力は高いので、何でもすぐに覚えますが、
ネガティブで臆病な性格なので、初対面の人は警戒します。
いわゆる牧羊犬(ワーキングドッグ)の端くれなので、
仕事(
)がないとストレスになるらしく、
ピアノの椅子の脚をボロボロに咬んだり、
レジ袋をビリビリに裂いたりと、いたずらをします
ドッグスクールでも、鉄柵をガリガリ咬むので、
何かさせたほうがいいということで、
アジリティー(敏しょう性の意味、犬の障害物競走のようなもの)
の訓練をしています
連休に、蒜山高原のドッグランで
アジリティーの練習をしてきました。
ハードルをジャンプし、
シーソーをギッコンバッタンし、
トンネルを通り抜け、
ドッグウォークという橋を渡り、
ポールをジグザグ走行し、
ウオール(壁)を飛び越え、
完走
「今日は天気よすぎて、あちーぜ
」

かれこれ5年以上になると思います

いろいろなテクニックを習いましたが、
どれを使うか迷っているうちにボールがきてしまいます

「老い」とは恐ろしいものです。
情報発信ブログ(仕事)を依頼されましたが、
どうも筆が進まないので、愛犬の紹介にします

近所のミニチュアダックスを飼っているおばさん曰く、
「いぬはいいよー


このおばさん、どれだけ人にだまされたん

確かに犬はいいのです。
自分の息子や娘は、小学生まであれだけかわいかったのに、
中学生になった今は反抗期とやらで、生意気で仕方ありません

でも、犬には反抗期はないのです

イギリスの格言に「子供が生まれたら犬を飼いなさい

というのがあるらしいのです。
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
先代の柴犬が虹の橋を渡って(業界用語らしい)、
しばらくして偶然にこの言葉に出会い、とても共感を覚えました。
そして、3年前、新しい犬がやってきました。
犬種は、ボーダーコリー(オス・安来市生れ)。
先住のおばさん猫と同じぐらいの体格でしたが、
想像を超えて、大きく成長し、毛むくじゃらになりました。


理解力は高いので、何でもすぐに覚えますが、
ネガティブで臆病な性格なので、初対面の人は警戒します。
いわゆる牧羊犬(ワーキングドッグ)の端くれなので、
仕事(

ピアノの椅子の脚をボロボロに咬んだり、
レジ袋をビリビリに裂いたりと、いたずらをします

ドッグスクールでも、鉄柵をガリガリ咬むので、
何かさせたほうがいいということで、
アジリティー(敏しょう性の意味、犬の障害物競走のようなもの)
の訓練をしています

連休に、蒜山高原のドッグランで
アジリティーの練習をしてきました。

ハードルをジャンプし、

シーソーをギッコンバッタンし、

トンネルを通り抜け、

ドッグウォークという橋を渡り、

ポールをジグザグ走行し、

ウオール(壁)を飛び越え、

完走


タグ : ペット
| BLOGTOP |