2019.01.21 (Mon)
福田恭子 (地域)
尾道灯り祭り
去年の秋の事ですが、尾道で灯り祭りが開催されました。
尾道の市街地で沢山の灯りがともされます
これは駅前の芝生の写真になります。
この場所には横断歩道があり、
ちょうど上から綺麗に眺めることが出来ます。
毎年ですが、魚や橋、海、柑橘をモチーフにして
尾道らしさを演出しています
商店街の中にもずらっと灯りが並びますが、
様々な神社でも行われており、
神社へ続く階段に「サラバ平成」とか、
モチーフが描かれています。
とても綺麗ですね
一つ一つの灯りを見ると文字や絵が描かれてあり、
尾道市内の幼稚園や小学校、中学校の子供たちが
書いているものが沢山あります。
今年のテーマは「夢」だったようです
学校によって違うかもしれませんが。
娘のものは、子供らしく
「そろばんの全国大会に出ること」と
「日本を代表する菌の科学者になること」
絵が菌じゃなくて、細胞の様に見えますが、
偉大な夢を初めて知って驚きました
知っている子供たちの灯りを探して歩くのも楽しみの一つです
他にも西国寺という商店街が終わる辺りにあるお寺には、
門の所に切り絵の素敵な灯りも並んであります。
また、商店街の中にある商業会議所記念館という所では、
年中提灯を書くことが出来、
書いたものはこの灯り祭りで飾られます。
最後に、名言を発見しました

「テニスは、うてばうつほどおもしろくなる

しあいもおもしろくなる
」
何年生かも分かりませんが、
テニスが好きなのが伝わってきて、
つい写真にとってしまいました
去年の秋の事ですが、尾道で灯り祭りが開催されました。
尾道の市街地で沢山の灯りがともされます


これは駅前の芝生の写真になります。
この場所には横断歩道があり、
ちょうど上から綺麗に眺めることが出来ます。
毎年ですが、魚や橋、海、柑橘をモチーフにして
尾道らしさを演出しています

商店街の中にもずらっと灯りが並びますが、
様々な神社でも行われており、

神社へ続く階段に「サラバ平成」とか、

モチーフが描かれています。
とても綺麗ですね

一つ一つの灯りを見ると文字や絵が描かれてあり、
尾道市内の幼稚園や小学校、中学校の子供たちが
書いているものが沢山あります。
今年のテーマは「夢」だったようです

学校によって違うかもしれませんが。
娘のものは、子供らしく

「そろばんの全国大会に出ること」と

「日本を代表する菌の科学者になること」
絵が菌じゃなくて、細胞の様に見えますが、
偉大な夢を初めて知って驚きました

知っている子供たちの灯りを探して歩くのも楽しみの一つです

他にも西国寺という商店街が終わる辺りにあるお寺には、
門の所に切り絵の素敵な灯りも並んであります。

また、商店街の中にある商業会議所記念館という所では、
年中提灯を書くことが出来、
書いたものはこの灯り祭りで飾られます。
最後に、名言を発見しました



「テニスは、うてばうつほどおもしろくなる


しあいもおもしろくなる


何年生かも分かりませんが、
テニスが好きなのが伝わってきて、
つい写真にとってしまいました

スポンサーサイト
タグ : 地域
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
福田家からもスターが出そうですね!文武両道がばって下さい。